商品
|
本体価格 (税込)
|
種類
|
||
![]() |
No.2858
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
h3 Caribou カリブー 2019 lot2 |
¥1,800-
(¥1,980-) |
白
|
![]() |
||||
h3シリーズ。ヒトミワイナリーならではの田舎式微発泡。すりおろしたリンゴのようなニュアンス。数量限定品。 | ||||
![]() |
No.2859
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
h3+ KUMAGERA クマゲラ 2017 |
¥1,700-
(¥1,870-) |
白
|
![]() |
||||
ヒトミワイナリーならではの『ナイアガラにごり微発泡』優しいマスカット香、ハーブのようなほろ苦さと果実味。 | ||||
![]() |
No.2860
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ソワフ・ルージュ2020 |
¥1,700-
(¥1,870-) |
赤
|
![]() |
||||
のどの渇きを潤す、スッキリとした味わいのテーブルワインです。 | ||||
![]() |
No.2861
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ソワフ・ブラン2021 |
¥1,700-
(¥1,870-) |
白
|
軽やかでごくごくと楽に飲めます。ナイアガラ&デラウエア。 | ||||
![]() |
No.2862
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ソワフ・オレンジ2015 |
¥1,600-
(¥1,760-) |
白
|
![]() |
||||
赤ワインのように全房で醸しを2週間行う辛口オレンジワイン。 | ||||
![]() |
No.2863
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
KireKireKire キレキレキレ 2015 |
¥1,800-
(¥1,980-) |
白
|
![]() |
||||
収穫を早めた青デラ。青りんごを思わせるキレのある酸が特徴。こんなデラウエア飲んだことがありません。食事との相性◎ | ||||
![]() |
No.2878
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Σ Sigma シグマ 2015 |
¥1,800-
(¥1,980-) |
白
|
![]() |
||||
山形県産シャルドネを中心に同じく山形県産デラウエア、岩手県産ナイアガラを使用。 調和というよりは、それぞれのぶどうの要素が積み重なった総和としての表現を目指した、味わい深い辛口スタイルのワインです。 |
||||
![]() |
No.2883
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アスタリスク ルージュ2015 |
¥1,900-
(¥2,090-) |
赤
|
![]() |
||||
国産のメルロー100%。柔らかな口当たりで癒し系の味わい。 | ||||
![]() |
No.2884
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
MCNi 2016 オレンジ |
¥2,000-
(¥2,200-) |
白
|
![]() |
||||
ナイアガラのお菓子を連想させる甘い香りとは裏腹にオレンジのような苦味のあるドライでナチュラルな味わい。 | ||||
![]() |
No.2885
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リュラルタイプ ユービーUB2014 |
¥2,000-
(¥2,200-) |
白
|
![]() |
||||
青デラ100%使用でノンドサージュのかなり酸っぱいスパークリング。単体で飲むより肉など脂っこい料理をスッキリとさせ楽しむことをおすすめいたします。 | ||||
![]() |
No.2887
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リスペクト グローワーズ キュベ オオノ2018 |
¥2,000-
(¥2,200-) |
白
|
![]() |
||||
山形県置賜地区の栽培家、大野正敏さんが手がけるデラウエアを搾汁し、自然発酵させた微発泡にごりワインです。 | ||||
![]() |
No.2888
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドゥー ルージュ2019 |
¥1,700-
(¥1,870-) |
赤
|
![]() |
||||
くどさを感じられない柔らかで自然な甘みが特徴のデサートワイン。おすすめです! | ||||
![]() |
No.2889
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ペティー ブラン2015 |
¥1,900-
(¥2,090-) |
白
|
![]() |
||||
肩の力が抜けるような、気軽にごくごく、気づけば1本空いているようなゆるーい味わいのペティアンタイプです | ||||
![]() |
No.2940
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
デラグリ Dela Gris 2017 |
¥2,200-
(¥2,420-) |
白
|
![]() |
||||
山形県産のデラウエアを赤ワインのように果皮などと一緒に漬込む「醸し」を2週間行うことで橙色の色調になったオレンジワイン。 ※抜栓時の吹きこぼれ注意です! |
||||
![]() |
No.2943
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メルロー キュベ シティファーム2015 |
¥3,000-
(¥3,300-) |
赤
|
![]() |
||||
山梨県韮崎市にあるCity Farmさんが栽培したメルローを使用。 黒果実香いっぱいでシルキーでなめらかなタンニン。 |
||||
![]() |
No.3005
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
La vie Pop ラ ヴィ ポップ 2019(ロゼ) |
¥2,000-
(¥2,200-) |
ロゼ
|
![]() |
||||
グレープリパブリックのオレンジワインを彷彿とさせるスチューベン&シャルドネブレンドのドリンカビリティ溢れるPOPなナチュラルワイン。数量極限定品。 | ||||
![]() |
No.3006
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
h3 Papillon パピヨン 2017(ロゼ) |
¥1,800-
(¥1,980-) |
ロゼ
|
![]() |
||||
ヒトミワイナリーならではの田舎式微発泡ロゼ。キャンベルスとベリーAの華やかなベリー香とデラウエアの酸が心地よい。 | ||||
![]() |
No.3007
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドゥー ブラン2019 |
¥1,600-
(¥1,760-) |
白
|
![]() |
||||
くどさを感じられない柔らかで自然な甘みが特徴のデサートワイン。おすすめです! | ||||
![]() |
No.3084
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
レコルト ルージュ2017 |
¥2,600-
(¥2,860-) |
赤
|
![]() |
||||
自社畑で採れたぶどうのみを使用して造られるレコルトシリーズ。樽を使用しないピュアな果実味がお楽しみいただけます。 | ||||
![]() |
No.3085
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
デラソウル2019 |
¥2,000-
(¥2,200-) |
白
|
![]() |
||||
DeLaSouLはヒトミワイナリーが感じるデラウエアの魅力、ポテンシャルの高さを表現しているワインです。デラウエアに対する想い「デラ魂」をお楽しみください | ||||
![]() |
No.3138
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Cuvee Ohno MBA Barrique Style 2014 |
¥1,800-
(¥1,980-) |
赤
|
![]() |
||||
状態が落ち着くまでじっくりとワイナリーで寝かせてから出荷されているため軽いピノっぽい飲み頃の味わいに。 | ||||