商品
|
本体価格 (税込)
|
種類
|
||
![]() |
No.4435
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウッディーファーム ピノノワール 2019 |
¥3,300-
(¥3,630-) |
赤
|
カシスリキュールなどの濃い目のベリー系の香りが樽由来のロースト、バニラの香りと混然一体となり主張します。 | ||||
![]() |
No.4558
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
The Trial Batch ブランドノワール 2022 |
¥2,200-
(¥2,420-) |
白
|
![]() |
||||
冷涼な年で色づきの悪かった黒葡萄から白ワインを醸造した試験的に造られたキュヴェ。 | ||||
![]() |
No.4745
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ウッディ・ブラン 2023 |
¥2,200-
(¥2,420-) |
白
|
柔らかな果実味。北国の酸味を感じるエントリーワイン。各温度帯での変化が楽しめる。 | ||||
![]() |
No.4746
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブラン・ド・カベルネ |
¥2,200-
(¥2,420-) |
白?ロゼ?
|
![]() |
No.4757
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ピノノワール&アルバニーリョ 2022 |
¥4,000-
(¥4,400-) |
赤
|
鮮烈なチェリーやバラ、ジンジャーの芳香に驚かれる事でしょう。仄かなタニックさに重さは無く、どこまでも軽やか。互いの個性を活かしながら、赤白などのカテゴリーには抑えきれない魅力があります。 | ||||
商品
|
本体価格 (税込)
|
種類
|
||
![]() |
No.4224
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
PACS (パックス) ロゼ 2021 |
¥3,030-
(¥3,333-) |
ロゼ
|
![]() |
||||
商品
|
本体価格 (税込)
|
種類
|
||
![]() |
No.3863
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドライフルーツ(いちじく)&ナッツ(クルミ) |
¥850-
(¥918-) |
白
|
![]() |
||||
肉厚のイチジクに挟まれたナッツの食感もよく、リピーターが増えています! | ||||
![]() |
No.3864
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドライフルーツ(あんず)&ナッツ(クルミ) |
¥850-
(¥918-) |
白
|
![]() |
||||
今度は白ワインに合わせるイメージで杏子を使った新商品がリリースされました。 | ||||
商品
|
本体価格 (税込)
|
種類
|
||
![]() |
No.986
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
KOSHU"キュヴェ・ドニ・デュブルデュー"2004 |
¥2,000-
(¥2,200-) |
白
|
![]() |
||||
「甲州ワインを世界の舞台へ」という目標の元、ボルドー大学で「白ワインの魔術師」と呼ばれるデュブルデュー博士に醸造コンサルティングに要請し造られた新しいKOSHUの初ヴィンテージ。パーカーは「次世代の寿司ワイン」とコメント。割当極僅かのみ | ||||
![]() |
No.1605
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
KOSHU"キュヴェ・ドニ・デュブルデュー"2006 |
¥2,000-
(¥2,200-) |
白
|
![]() |
||||
「甲州ワインを世界の舞台へ」という目標の元、造られた新しい国産ワイン。昨年末NHKで報道されましたが、3ヴィンテージ目で遂に商業ベースでEU圏内へ輸出されました。数量限定品。 | ||||
商品
|
本体価格 (税込)
|
種類
|
||
![]() |
No.3135
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Dela Fresca Frizzante デラ・フレスカ・フリッツアンテ 2018 |
¥2,800-
(¥3,080-) |
白
|
南陽市産の完熟デラウェア100%。リンゴ、リンゴ飴、カリンや日本の柑橘類を連想させる香り。ナチュラルで旨みを感じさせる爽やかなペティアンです。 | ||||
![]() |
No.3136
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Aromatico Frizzante アロマティコ・フリッツアンテ 2018 |
¥2,800-
(¥3,080-) |
白
|
少年時代を思い起こさせる食用葡萄の美味しい香り満載。ぐびぐび飲み干せるストレスのないペティアンです。 | ||||
![]() |
No.3137
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Nanyo Cider ナンヨウ・シードル 2018 |
¥2,500-
(¥2,750-) |
白
|
![]() |
||||
ふじのフレッシュさとラ・フランスのジューシーな酢酸を感じるシードルとポワレのミックス。面白いサイダーを造ってきますね。 | ||||
![]() |
No.3189
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Dela Giallo Frizzante デラ・ジャッロ・フリッツアンテ 2018 |
¥2,800-
(¥3,080-) |
白
|
南陽市のデラウェアを熟期を3度に分けて収穫。 ジャッロはイタリア語で黄色。黄色い熟した果実を連想させるリッチな味わいのアッサンブラージュ。 |
||||
![]() |
No.3190
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Pink Frizzante ピンク・フリッツアンテ 2018 |
¥2,800-
(¥3,080-) |
ロゼ
|
![]() |
||||
アンフォラで醸し発酵した自園のスチューベン、ナイアガラ、デラウェアをアッサンブラージュした野性味溢れるフリッツァンテ。 | ||||
![]() |
No.3196
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
NANYO POP ナンヨー・ポップ 2018 |
¥3,600-
(¥3,960-) |
白
|
GRAPEREPUBLICとAlex Craighead、そしてニュージーランド、ウェリントンのクラフトブルワリーGarage Projectが日本で醸造したコラボレーションワイン。 | ||||
![]() |
No.3197
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
RONIN JIRU ローニン・ジル 2018 |
¥3,600-
(¥3,960-) |
白
|
![]() |
||||
フランスやオーストラリアで活躍するフランス人ソムリエであり醸造家のJBとGRAPEREPUBLICの合作ワイン。山形県南陽市と高畠町のデラウェアを使用。 | ||||
![]() |
No.3232
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロッソ Rosso 2018 |
¥3,500-
(¥3,850-) |
赤
|
![]() |
||||
フルーティーで軽やかなボディが印象的なイージードリンキングワイン。 | ||||
商品
|
本体価格 (税込)
|
種類
|
||
![]() |
No.3928
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マスカットベリーA アンウッデッド honobe vineyard 2020 |
¥1,500-
(¥1,650-) |
赤
|
![]() |
||||
近年シャトー酒折の躍進ぶりが止まりません。原料の買付方式を見直したことから品質が一気に向上しております。それでこの価格は他の追随を許しません。 | ||||
![]() |
No.4128
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マスカットベリーA 樽熟成 2018 |
¥1,500-
(¥1,650-) |
赤
|
![]() |
||||
近年シャトー酒折の躍進ぶりが止まりません。原料の買付方式を見直したことから品質が一気に向上しております。それでこの価格は他の追随を許しません。 | ||||
![]() |
No.4744
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マスカットベリーA樽熟成 i-vines vineyard 2017 |
¥2,200-
(¥2,420-) |
赤
|
7年熟成ワインがこの価格とは!飲み頃のガメイを飲んでいるかのような落ち着いた黒系果実の味わい。 | ||||